物置解体・処分

物置解体 処分 PCバナー
物置解体 処分 スマホバナー

メール、LINEは24時間受付中!写真でのお見積りも受け付けております。

物置の解体・処分専門
個人邸から工場・施設まで、物置のお悩み解決します!

物置の解体作業

『庭の物置が古くて錆びだらけ…』
『大きすぎて邪魔、スペースを有効活用したい…』
『中の不用品ごと、すべて片付けてほしい…』

そんな時は当社にお任せください!
物置の状態やサイズ、基礎の有無などをプロが診断し、最適な解体・処分プランをご提案。出張見積もりは無料です。まずはお気軽にご相談ください。

個人様、法人様、施設管理者様の
あらゆる物置の悩みに対応します!

解体後の整地作業

お庭や敷地内に設置された物置は、長年の雨風で劣化し、錆や破損、雨漏りなどの問題を引き起こします。放置すると景観を損なうだけでなく、倒壊の危険性も高まります。また、使わなくなった物置がスペースを圧迫し、お庭や駐車場の活用を妨げているケースも少なくありません。

私たちは、個人様宅の小型物置から、工場や事業所の大型倉庫まで、あらゆる物置の解体・撤去・処分に対応。物置内部の不用品回収も一括で承ります。解体後の土地を砂利敷きやコンクリートで整備し、新たな価値を生み出すご提案も可能です。

物置解体後のメリットと活用法

① 雑草対策・景観向上

解体後の砂利敷き

解体後の土地を有効活用
物置を撤去したスペースに防草シートと砂利を敷くことで、雑草が生えない綺麗な状態を維持できます。お庭の見た目がスッキリと明るくなります。

② スペース確保・利便性UP

駐車スペースの確保

新たな価値を創造
物置がなくなれば、駐車スペースや駐輪場、家庭菜園、ウッドデッキの設置など、土地の用途が大きく広がります。ご家族のライフスタイルに合わせた活用が可能です。

③ 防犯効果・安全性向上

防犯砂利による対策

死角をなくし安全な環境へ
老朽化した物置は倒壊の危険があり、また建物の死角となり侵入者の隠れ場所になることも。撤去して見通しを良くし、防犯砂利を敷けば、安全性と防犯性が高まります。

物置のタイプで選べる解体プラン

スチール製物置

スチール製物置(イナバ・ヨド・タクボ等)

特徴:最も一般的なタイプの物置です。サイズも小型から大型まで様々。ボルトを外し、壁、屋根、床の順に迅速に解体します。基礎ブロックの撤去も併せて行います。

木製物置・小屋

木製物置・DIY小屋

特徴:DIYで建てられた小屋や、デザイン性の高い木製物置など。木材の腐食状態を確認しながら安全に解体し、木材とその他の部材を適切に分別・処分します。

プレハブ倉庫・大型物置

プレハブ倉庫・コンテナ物置

特徴:事業所や工場などで使用される大型の倉庫やコンテナ。専門重機を用いて安全に解体・撤去・搬出します。コンクリート基礎の解体(はつり作業)も対応可能です。

サービス内容と料金目安

物置解体

🚧 物置解体・撤去

15,000円~/基

小型(高さ2m×面積2㎡)の場合。サイズにより変動。

物置内の不用品処分

🗑️ 物置内の不用品処分

5,000円~/軽トラ半台

不用品の量や種類により変動。解体とセットでお得。

基礎ブロック撤去

🗿 基礎ブロック撤去

1,000円~/個

コンクリート基礎の「はつり」作業は別途見積もり。

解体後の整地

🚚 解体後の整地

3,000円~/一式

地面を平らにならします。砂利敷きなども対応可能。

上記は基本的な料金の目安です。現場の状況(物置のサイズ、材質、基礎の種類、搬出経路など)により料金は変動いたします。
正確な料金は無料の現地調査にてご提示いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

物置解体・処分
ご依頼の流れ

ステップ1

お問い合わせ

お電話、LINE、メールでお気軽にお問い合わせください。物置のサイズや状況、ご希望の日時などをお知らせください。

お問い合わせ
矢印
ステップ2

無料出張お見積もり

専門スタッフが現地へお伺いし、物置の材質やサイズ、基礎の状態、搬出経路を確認。最適な解体方法と詳細な見積もりをご提示します。

物置の現地調査
矢印
ステップ3

解体・搬出作業

お見積もりにご納得いただけましたら、ご指定の日時に作業を開始します。近隣に配慮し、安全第一で迅速・丁寧に解体します。

物置の解体作業
矢印
ステップ4

作業完了・ご確認

作業完了後、お客様に解体後の状態をご確認いただきます。ご要望に応じて整地や砂利敷きまで行い、綺麗に仕上げます。

解体後の確認
矢印
ステップ5

お支払い

作業完了をご確認いただいた後、現金または銀行振込にてお支払いいただきます。法人様の締め支払いにも柔軟に対応いたします。

お支払い

メール、LINEは24時間受付中!写真でのお見積りも受け付けております。

物置解体 施工実績

スクロールできます

個人様(戸建て)

庭の古い物置を解体

お庭の錆びたスチール物置を解体・撤去

お庭の隅で20年以上放置されていた物置の解体をご依頼いただきました。中の不用品もまとめて回収し、基礎ブロックも撤去。跡地は整地してスッキリし、お庭が広くなったと大変お喜びいただけました。

法人様(工場)

工場の大型倉庫を解体

敷地内の大型プレハブ倉庫を解体

資材置き場として使われていた大型倉庫の解体と、コンクリート基礎の撤去を行いました。重機を使用して安全に作業を進め、1日で更地に。跡地を駐車場として再利用されるとのことで、迅速な対応を高く評価いただきました。

施設様(アパート)

アパートの共用物置を解体

共用部の自転車置き場兼物置を撤去

入居者様用の古い自転車置き場を撤去し、新たな駐輪スペースを確保したいとのご依頼でした。解体後のスペースに砂利を敷いて整地まで行い、管理の手間が省け、見た目も綺麗になったとご満足いただけました。

よくあるご質問

物置の中の不用品も一緒に処分できますか?

はい、もちろんです。農具、タイヤ、古い家電、その他の粗大ごみなど、物置の中身も分別・処分いたします。解体と不用品回収をまとめてご依頼いただくことで、手間もコストも削減できますので、お気軽にご相談ください。

どんな物置でも解体できますか?

はい。一般的なスチール物置から、木製、プレハブ、コンテナタイプまで、あらゆる物置の解体に対応しております。DIYで自作された小屋などの解体も承ります。まずはお気軽にご相談ください。

作業時間はどのくらいかかりますか?

一般的なご家庭用の小型物置であれば、1~3時間程度で解体から搬出まで完了します。大型の物置や基礎の撤去が伴う場合は半日~1日程度かかることもございます。無料お見積もりの際に、詳しい作業時間もお伝えします。

見積もり後に追加料金が発生することはありますか?

いいえ、ございません。ご提示したお見積り金額で最後まで責任を持って施工します。ただし、お客様のご都合で「やっぱり中の不用品も処分してほしい」など、作業内容が追加・変更になった場合は、再度お見積もりの上、ご納得いただいてから作業いたします。

解体後の整地や砂利敷きもお願いできますか?

はい、ぜひお任せください。物置を撤去した後の地面を平らに整地したり、防草シートを敷いてから砂利や砕石を敷き詰める施工も得意としております。駐車場や通路としてすぐに使える状態に仕上げます。

出張対応可能なエリア

宮城県の地図

宮城県全域、無料出張見積もりに伺います!